中国のプリペイド電子マネー、支付宝(アリペイ)
http://working-asia.com/zhifubao/
・スマホでかざすだけで使える
・残高は銀行口座からオートチャージできるし追加もスマホですぐに可能
・どんな店でも使える
日本でいうクレカとSuicaとTカードとEdyを合わせたよりも圧倒的な普及度
買い物や公共料金の支払いはもちろん、クソ田舎の老夫婦がやってる古い飯屋でも余裕
・割り勘や友人への送金ができる
飲み屋や飯屋で忙しくて別々に会計できないときでも、まとめて払うひとりがスマホで友人たちに支払い督促を送る
受け取ったほうは承認ボタンを押すだけで割り勘完了
もちろん店への支払いもアリペイ
・利息がつく
アリペイ口座にチャージすると年利息5.23%で増えていく
割り勘機能と利息が神すぎるわ
日本でもはやく普及してくれ
>>5利息は年率0.03%、割勘手数料324円
ついでに中国だと身分証明も運転免許も保険証もスマホで表示できるから持ち歩く必要ないらしい
なお中国の資産は何かあると共産党に合法的に没収される模様
一方ジャップは現金とポイントカードをジャラジャラ持ち歩いていた
これ中国に出張行ったときでも使える?
中国って割り勘文化ないって聞いたが
おごったり奢られたり
>>13対等な友人間で飯に行くとかだと普通に割り勘なんじゃね?
学生はそんな金ないでしょ
レジも無い商店でどうやって使うねん
>>15店側にもスマホさえあれば使えるらしい
>>19ほーん
これはええな
>>19めっちゃ便利やんけ
店のレジとかクレカ読み取る機械ってクソ高いらしいな
中国人みんな持ってるから秋葉原とかだと使えますって店増えてるな
中国だとクレカへの対応がなかなか進まないのとクレカ会社が小売店に課す手数料が高いから、これが普及したらしい
5%超えの利息とか長く持つわけねーだろ
中国の友人「ジャップさあ……その山のようなカードの束はなんだい?」
・中国人の生活
スマホのアリペイで食事、買い物、ネットショップ、飲み屋、交通費、家賃光熱費すべてを払える
スマホのWeChatで身分証明と運転免許と保険証を表示できる
家を出るときは家の鍵とスマホさえあればいい
・日本人の生活
バカでかい長財布にたくさんのコインと紙幣とクレカとキャッシュカードとスイカとナナコとポンタとTカードとワオンとEdyと免許証と保険証をパンパンに詰め込んで出かける
何かするたびにゴチャゴチャの現金やそれぞれ違うカードをモタモタ取り出して見せ合いっこしないといけない
>>28身分証の代わりになるってホントか?
中国は身分証無いと長距離バスも高速鉄道も乗れないぞ
そもそも中国の出してる数字で信用できるのなんて電力使用量と鉄道輸送量くらいだぞアホ
>>65日本の数字は信頼できるんですかね・・・?
>>72キミ何も知らないみたいだねw
馬鹿なんだから少しは本でも読みなさいw
モバイル決済とかって途上国の方が進んでたりするよな
日本のITアレルギーは異常や
ほんま便利そう
こういうの早く取り入れろや
だから乗り遅れんねんぞアホか
出典:円速 株やFXなど投資系2chまとめ
詳細は引用元へ: 【画像】中国の電子マネー、支付宝(アリペイ) が便利すぎる