待遇の悪化を嘆くのは40代の中堅社員だ。「昔の海外出張はビジネスクラスの時もありましたが、今は全部エコノミーです。上からは出張回数を減らすよう指示されるし、事業所は節電で暖房を切っているので、冬は本当に寒い(苦笑)。以前は1回500円で利用できた提携のスポーツクラブも約3000円のビジター料金が必要になりました」
続きはこちら
https://www.news-postseven.com/archives/20171102_626161.html?PAGE=1#container
自慢の省エネ技術でなんとかしろや
東芝愛なんてのは時代遅れも甚だしい
ダメな会社にしがみついてたら、苦しくなるのは当たり前
自業自得としか言いようがない
でもボーナス出るんだろ
>>12俺の兄貴は出てる。
ボーナスで勝った年がない。
俺も同規模の製作所に勤めているが
リーマンショックの年以外は夏冬で300万割ったことがない。
待遇が悪くなったと言ってるが基準がおかしい。
地方の出張でも12000円クラスのホテルを使い
東京大阪出張でも午後から移動前泊がデフォらしい。
粉飾決算しても会社が潰れないだけマシなんじゃ?
寒さは厚着でどうにでもなるが
暑さは最後の一枚以上は脱ぐ物ないから夏場のクーラーオフの
に比べたらどってことないだろう
冷蔵庫が壊れたから買いに行ったけど、東芝が安売りしまくってた
もうちゃんとしたブランドじゃないんだな
まだ19万人もおるんかい
だめだこりゃw
>>42本気なら3割は減らすからね、まだまだ本気じゃないよ
危機感のぬるさがここからもよく見える
うちの自宅はコタツだけ
家族みんな部屋全体の温度が上がるの苦手
うちは真夏でも19時以降はエアコン切ってたなぁ
終電で帰る頃には汗でべとべとだった
オフィスが寒いっておかしいだろ
人数ぶんの体温とPCだけで暖かいわ
夏は地獄だけれど
リストラを強要しないが
一人の給与を零細並みにすればいい
年収1000万の東芝社員が寒いのが気になって作業効率落ちたら
暖房代なんて比べ物にならないくらいの大損なんだけど
馬鹿なの?
社員の生産性を下げるような事して
何がしたいんだ?
光熱費ぐらいなら役員の数減らした方が余程会社の為になるだろうに
下請け孫請けは助けてもらえんで
一流大学を卒業して東芝に入社したエリートなのに、ちょっと気の毒だな
>>98成長性のない斜陽企業に一流大学卒業者が集まる今のシステムに問題があると思うよ
>>341大学生ごときに産業の成長性が判断できるとでも?
10年前にモバゲーに東大生が殺到して何か良いことがあったかよ?
うちの会社にも東芝を一年半でやめた若いのが来たぞwww
コストを下げることより売上を上げることに集中しろよ
しかし、9割がメモリだったとは・・・。
じゃあ、メモリを開発した人が、90%のお給料を支えた事になるのか!?
>>125それで原発とエレベーターしか残ってないんでしょ。
ほんとこわいw
節約するところはそこじゃない気がするが
出典:円速 株やFXなど投資系2chまとめ
詳細は引用元へ: 待遇悪化に嘆く東芝社員「節電で暖房オフ、冬は本当に寒い」