多くのビジネスパーソンにとって、1日のうちで一番長い休憩はランチタイムです。午後からを乗り切るため、午前中の仕事で疲れた頭をリフレッシュする大切な時間でもあります。イーロン・マスクは2014年のAUTO BILDのインタビューで「ランチはたいていミーティング中に5分で済ます」と答えています。自分でも悪い習慣だと思うけどね、と苦笑いしていました。
続きはこちら
https://www.lifehacker.jp/2017/10/171010-what-do-sucessful-people-and-famous-ceo-eat-for-lunch.html
まあランチで何を食べるのか迷うのは無駄な時間だとか言ってたなあ
ウィダーインゼリーがアメリカにあればな
やつらはこれ一択ににっていただろう
食べるのと歩くのが遅いやつは何やっても三流
そりゃ時給数千万稼ぐ人なら5分で数百万の損失になるからわからんではないが
最低賃金の社畜にはカンケーないから、みんなゆっくりよく噛んで食え
睡眠なんかも10分くらいなんだろな
>>29逆にこういう人は睡眠はめっちゃとってたりする
睡眠はとればとるほど、頭は働く
ランチは食べないのが正解
大分時間ののロスが減らせる
昼って、そんなに時間はかけないだろ。5分よりは長いだろうけど、30分ということも
ない。きつねうどん食うのに10分くらいじゃね?
>>32勤務先の食堂昼休み共通で1時間やけど3回転くらいで見込んでるんで10分で喰わなきゃ次の人が並んでるし
これやられて、持ち込み禁止って、昼休み返上させるええ手法だと思う。
美味しいものを食べてこその人生なのです
金を稼ぐやつは確かに早めしだ。
稼ぐやつにとっては時は金なり、ゆっくりランチなんて食ってる場合じゃないんだろう。
まあ、俺は金には無縁なんで、ゆっくり食後の珈琲まで楽しみますがね。ふふ。
何食ってんだろうな
コイツも所詮は労働奴隷だな
まぁ色々仕事してるほうが楽しいんだろうな
会社のレンジだと冷凍ご飯をチンするのに5分くらいかかるんだが
>>68さすがにイーロンならすぐ食べられる状態で用意されてるだろ
2014年あたりは本当にランチを5分で済ますことがよくあったのかもしれないが
今は知名度が上がってメディア露出が増えて以前ほど現場で走り回るような働き方はしてないはず
マスクの食事時間で業績が分かりそうやな…まだ大丈夫そうや
イーロンマスクが作ってる500万オーバーの電気自動車に価値を見出だすか、
単なる移動手段だと切り捨てて、30万の軽自動車に乗るかは、人それぞれって奴だ。
これは、トップだから楽しいのであって
ろうどうしゃがこれをやったら
「働くために生きてる奴隷」に他ならない
価値観の違いだろ。食に価値を見出だすか、単なる栄養補給と考えるかは人それぞれ。
5分で終わらせるのが偉いと思うか、つまらんと思うかは、その人次第だ。
出典:円速 株やFXなど投資系2chまとめ
詳細は引用元へ: 【テスラ】イーロン・マスクが「ランチを5分で済ます」理由→